*

音盤紹介:グスターボ・ヒメノによるブルックナー/交響曲第1番

公開日: : 未分類

ブルックナーの交響曲は、
最初第7番から聞き始め
(本当は第8番なのですが、
さっぱり理解できず、
ブルックナーをよく聞くようになったのは、
第7番からです^^;)、
第8番、第9番などの後期交響曲が、
ブルックナーを聞く中心でした。
その後、
第4番「ロマンティック」や第5番を聞き、
遡って第3番、第2番、第1番を聞いてきたようなところがあります。
いま大好きな第6番はかなり後でした。
第1番から第3番の初期交響曲を
その魅力で大好きになったのは、
ブルックナーを聞き始めてかなり後になってからでした。

でも、
最近では第3番の第1稿が好きになったり、
第2番の叙情的な音楽も大好きで、
ブルックナーでは後期交響曲より、
初期交響曲の方がよく聞くようになっています。

そこで、最近聞いて感心してしまったのが、
指揮者としてはまだ駆け出しともいえる、
スペイン出身の
グスターボ・ヒメノ指揮ルクセンブルク・フィルハーモニー管弦楽団の、
第1番(ウィーン稿)です。
SACDハイブリッドですが、
その録音された音が上から下まで無理なく出ていて、
しかも瑞々しいという、
聞いていて虜になりそうな音がします。
さらに、
演奏が若々しく非常に優れていて、
ブルックナーの第1番に相応しい音がしています。

実は、
ヒメノの録音を聞いたのはこれが2回目で、
最初はマーラー/交響曲第9番の室内管弦楽団版でした。
ただ、その時は、
室内管弦楽団版の編曲に少し失望してしまい、
無理して室内管弦楽団版を聞かなくてもいいかな?
と処分してしまったのでした。

ヒメノの第1番は店長の愛聴盤になりつつあります。
まだ他にはショスタコービチ/交響曲第1番くらいしかないようですが、
継続していろいろ聞かせてもらいたいと思います。
久々に追っかけてみたい指揮者の登場です。

関連記事

訃報:アーノンクールによるモーツァルト/「ジュピター」

ニコラウス・アーノンクールが亡くなったそうです。 86歳ですので、高齢といえば高齢です。

記事を読む

音盤紹介:安部なつみ「光へ」

店長はこのところ、 ヘッドフォンやいろいろな音響機器のテストをやっていますが、 普段、リ

記事を読む

音盤紹介:サラ・ブライトマンの「Time to Say Goodbye」

今をときめく歌姫、 サラ・ブライトマンのメルクマールとなったアルバムです。 それまでのサ

記事を読む

音盤紹介:ブルーミナによるシルヴェストロフのピアノ曲集

ヴァレンティン・シルヴェストロフの作品では、 前に交響曲第5番を取り上げたことがありますが

記事を読む

音盤紹介:クレメンス・クラウスによるR.シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」

リヒャルト・シュトラウスを取り上げましたので、 続けてさらにリヒャルト・シュトラウス。

記事を読む

音盤紹介:ゼルキン=小澤によるベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」

ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」は、 ピアノ協奏曲では最後の作品ですが、 ベー

記事を読む

音盤紹介:エンニオ・モリコーネ映画音楽集

店長は目を悪くする前、 もの凄い映画ファンでした。 大学時代、それこそ毎週のように、

記事を読む

音盤紹介:ショルティによるベートーヴェン/交響曲第5番

ハンガリーで生まれたゲオルグ・ショルティは、 つい最近亡くなったような印象があったのですが

記事を読む

音盤紹介:トリオ・ヴァンダラーによるハイドン/ピアノ三重奏曲集

店長はハイドンの室内楽やクラヴィア曲が好きで、 あれこれ集めては悦に入っていた時期がありま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑