*

音盤紹介:クレンペラーによるブラームス/交響曲第1番

公開日: : 音楽のこと

klemperer_bra1022

ブラームス/交響曲第1番は、
以前にミュンシュ/ボストン交響楽団の
RCA盤を取り上げたことがありますが、
今回はオットー・クレンペラー指揮
フィルハーモニア管弦楽団の、
1956年から1957年にかけてのEMIセッション録音です。
これは何回も再発されていますので、
今、流通しているCDのジャケットは、
全く違ったものになっていると思います。
さらには、ボックスセットにも含まれていますし。

ブラームス/交響曲第1番は、
ミュンシュのように情熱的に煽っても聞きどころは多いし、
フルトヴェングラーのように、
情動的な演奏でも大変面白いです。
その他、同曲は名盤といわれるレコードやCDも数多く、
実際のコンサートで聞いても、
必ずと言っていいほど感動が得られる楽曲でもあります。
以前、アマチュアオーケストラの、
燃えるようなコンサートを聞いたことがありますが、
指揮者、オーケストラと一緒に、
聴衆も熱くなる大熱演でした。
テレビドラマ版「のだめカンタービレ」でも、
同曲が効果的に使われていましたっけ。
確か、実在しない千秋真一指揮のCDまで出ていたような...。

その中で、
クレンペラーの演奏録音は、
第4楽章終結まで異色ともいえる安定感と、
規範的ともいえる楽曲の組み立てが特徴です。
第3楽章、第4楽章のテンポは意外と快速で、
クレンペラー最晩年の怪物的な遅さはありません。
でも、この演奏録音は何度でも戻って聞けるような、
「これこそがブラームスの規範じゃないか?」
と思える高みにあります。
演奏は重厚で、もっと熱情的な熱い演奏録音もありますが、
抜群のバランスの良さを聞くことができる演奏録音でもあります。

クレンペラーの演奏録音の中には、
非常にとっつきにくいものもあるのですが、
さすがにブラームスではそういうことはありません。
特に指揮者を挟んでの第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリンの両翼配置は、
ステレオ録音で聞くと、
実に面白く、効果的であることが分かります。
第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロと、
舞台の左から並ぶストコフスキー配置では、
この効果を聞くことはできません。

クレンペラーは、
193cm身長のあったウィルヘルム・フルトヴェングラーよりもさらに背が高く、
2mを超えているのでは?と思われる巨人でした。
その本公演での指揮姿は、
大鷲が羽を広げているようだともいわれましたが、
リハーサル映像を見ると、
かなり細かなところまで指示を出す、
どちらかというと痙攣的な指揮姿でした。
当時の指揮者の中では一番の即物主義者で、
そのとっつきにくい音楽はクレンペラーの個性でもあります。
ところが、
何でもいいですから(店長はマーラー/「大地の歌」からですが)、
いったんクレンペラーの音楽に心を揺さぶられると、
どれもこれも、「これが規範」とも言えるような、
その音楽業績の威容が明らかになってゆきます。

今、クレンペラーの遺産の多くがCD廉価版ボックスセットで手に入ります。
店長がクレンペラーのLPやCDを漁っていたころは、
ボックスなどはなく、それぞれバラで揃えたものばっかりです。
まだクレンペラーの音楽をそれほど聞いていない人には、
荷が重そうに感じられるボックスセットですが、
ある程度バラで揃えてしまった店長などには、
とってもうらやましい環境に思えるのでした。

関連記事

音盤紹介:サラステによるシルヴェストロフ/交響曲第5番

クラシック音楽から発展した「現代音楽」というと、 頭から敬遠する人がたくさんいます。 訳

記事を読む

訃報:ピエール・ブーレーズ

フランスの作曲家・指揮者ピエール・ブーレーズが1月5日、 亡くなりました。 もうすぐ91

記事を読む

音盤紹介:映画「砲艦サンパブロ」サウンドトラック

店長は中学生、高校生の頃は映画少年で、 1週間に1度、お小遣いがないと2週間に1度(^^;

記事を読む

音盤紹介:ブニアティシヴィリによるラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番

ラフマニノフのピアノ協奏曲は、 店長はそれほど聞く音楽ではなかったはずなのですが、 この

記事を読む

音盤紹介:チェリビダッケによるラヴェル/「ボレロ」

モーリス・ラヴェルの「ボレロ」は、 1928年にバレエ音楽として作曲されました。 4分の

記事を読む

音盤紹介:レーグナーによるマーラー/交響曲第6番

久しぶりの更新です(^^;。 何だかこのところあれこれ忙しくて、 まとまって音楽を聞けず

記事を読む

音盤紹介:クライバーによるベートーヴェン/交響曲第4番

ベートーヴェン/交響曲第4番は、 第3番「エロイカ」と第5番の間に挟まれ、 表題もなく、

記事を読む

音盤紹介:チェロによるミャスコフスキー/チェロ楽曲集

店長は古くからクラシックを聞いていますが、 古今東西の作曲家、その作品をすべて知っているわ

記事を読む

音盤紹介:カラヤンによるホルスト/「惑星」

グスターヴ・ホルストの「惑星」は、 店長がクラシックを聴き始めた当時、 まだ一般的な楽曲

記事を読む

音盤紹介:田部京子さんによるベートーヴェン/後期ピアノソナタ集

ベートーヴェンの第30番から第32番の 後期ピアノソナタを初めて聞いたのは、 バックハウ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑