*

音盤紹介:ビーチャムによるシューベルト/交響曲第5番

公開日: : 音楽のこと

becham_scubert5

春になると店長が聞きたくなる楽曲、
シューマン/交響曲第1番を前回取り上げましたが、
今回はシューベルト/交響曲第5番です。
本当に「春」にふさわしい、
楽しく美しく、心がウキウキするような音楽です。

シューベルト/交響曲第5番は、
地味なようでいて比較的録音の多い楽曲で、
いろいろなLPやCDを漁っていると、
「あれ?これにも入ってる...」という感じで、
あれこれ聞くことができています。
シューベルトがモーツァルトに回帰をした、
ともいわれる作品で、
古典的な格調の高さと、
シューベルト独特の「歌」が共存した楽曲でもあります。
シューベルトの交響曲第8(7)番「未完成」第1楽章の真っ暗さ加減とは真逆の、
光とやさしさに満ちた素敵な音楽が全楽章を支配します。
全楽章といっても、全曲は短いですが。
たぶん、コンサートなどでは最後を飾る大曲ではなく、
一番最初に演奏される楽曲かもしれません。

店長は一時期、
シューベルト/交響曲第5番にはまっていた時期があります。
いろいろ漁盤した中で、
店長が最も好きな演奏録音は、
レナード・バーンスタイン若かりし頃のCBS盤です。
ではそのほか...ということになると、
ブルーノ・ワルターやカール・ベームをはじめ、
ギュンター・ヴァントやあれこれ交響曲全集に入っている演奏録音、
果ては古楽器演奏に至るまで聞いてみたのですが、
なかなかピンとくる演奏録音にはお耳にかかれません。
そこで再発見したのが
(LPで持っていましたが、これほど自分がはまるとは思っていなかった)、
イギリスのサー・トーマス・ビーチャム指揮
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の古いステレオ録音でした。
シューベルトの交響曲第5番を物々しく演奏すると、
ベートーヴェンの亜流のようになってしまい、
ロココを強調すると、
むしろロココを通り抜けてバロック音楽になってしまう、
という、難しい面があるようです。
その点、ビーチャムの演奏は柔らかく、しかも優雅で、
優しくてもロココ音楽とは違う、さてまたベートーヴェンとも違う、
かといってロマン派の音楽でもない、
という、シューベルト/交響曲第5番に必要な、
非常に中庸を得た演奏録音ではないかと思っています。
演奏は老獪です。
バーンスタインの若々しく生真面目な演奏録音とも異なり、
大人の音楽になっています。

トーマス・ビーチャムは、
今の日本ではあまり聞かれる機会は少ないのかもしれません。
しかし、存命当時は作曲家からも他に指揮者からも一目置かれる大指揮者でした。
イギリスのロイヤル・フィルを組織したプロデューサーでもあります。
エイドリアン・ボールトや、
ジョン・バルビローリの先達として、
大きな影響力と実力を兼ね備えた指揮者であったといっても過言ではありません。
ビーチャムのレパートリーはたいへん広く、
今でもあれこれ聞くことが可能です。
イギリス流「大人の音楽」を聞くには、
もってこいの指揮者だといえます。

関連記事

音盤紹介:アラウによるバッハ/パルティータ

J.S.バッハのクラヴィア曲といえば、 ゴルトベルク変奏曲と6曲のパルティータを一番よく聞

記事を読む

音盤紹介:クレンペラーとリフキンによるバッハ/「ロ短調ミサ曲」

J.S.バッハ/「ロ短調ミサ曲」は、 ひとつの目的のために全曲が作曲されたわけではなく、 さ

記事を読む

音盤紹介:ロト指揮レ・シエクルによるフランスの作曲家による「スペイン」

フランソワ=グザヴィエ・ロトという指揮者と、 レ・シエクルというオーケストラはあまり馴染み

記事を読む

音盤紹介:クナッパーツブッシュにるブルックナー/交響曲第3番

少し前にクーべリックのブルックナー/交響曲第3番を取り上げましたが、 その後、同曲をあれこ

記事を読む

音盤紹介:カラヤンによるホルスト/「惑星」

グスターヴ・ホルストの「惑星」は、 店長がクラシックを聴き始めた当時、 まだ一般的な楽曲

記事を読む

音盤紹介:クレンペラーによるモーツァルト/歌劇「魔笛」

オペラを作曲活動の中心にしていた作曲家の代表作は、 当たり前の如く、やっぱりオペラです。

記事を読む

音盤紹介:クナッパーツブッシュによる「ニーベルンクの指環56,57,58BOX

ワーグナーの楽劇4部作「ニーベルンクの指環」は、 今でこそ録音が増え、 どれを聞こうか悩

記事を読む

音盤紹介:シェルヘンによるベートーヴェン/交響曲第8番

ベートーヴェン/交響曲第8番って、 それほど積極的に聞こうという人は少ないのではないでしょ

記事を読む

音盤紹介:ヒューイットによるバッハ/イギリス組曲

店長がまだ若いとき、 バッハのクラヴィア曲といえば、 グレン・グールドでした。 他にも

記事を読む

音盤紹介:プラハ弦楽四重奏団によるドヴォルザーク/弦楽四重奏曲全集

店長のドヴォ7病...、 すなわち、 ドヴォルザーク/交響曲第7番にはまって抜けられない

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑