*

音盤紹介:映画「ベン・ハー」サウンドトラック

公開日: : 音楽のこと

ben-hur

12月24日はクリスマスイヴ、
25日はクリスマスですね。
なんだか日本ではクリスマスイヴの方が盛大で、
24日が終わればクリスマスも終わり、
なんて変な癖がついてしまっているようですが、
本場ヨーロッパでは、
イエス・キリスト生誕のお祝いはもっと長く続くようです。
1月6日が公顕の日ですし。

店長が子供のころ、
映画を見ては、
イエス・キリストの生誕から十字架にかけられる生涯にかけて、
いたく感動していました。
古くは「キング・オブ・キングス」、
「偉大な生涯の物語」、
少し難解な「奇跡の丘」なんて映画もありました。

それらの映画の中で、
正面きってはイエス・キリストの生涯を描いた映画ではないのですが、
その生涯をバックグラウンドにした映画もあれこれありました。
「バラバ」という映画もありましたが、
一番は「ベン・ハー」でしょうね。

店長が子供のころは、
ビデオもレーザーディスクもなく、
さらにはDVDなんて陰も形もありませんでしたから、
映画を見てその感動に浸ろうと思うと、
映画のサウンドトラックのレコードを買うしかありませんでした。
「ベン・ハー」のレコードを買ったのは、
クラシック音楽を聞くようになる前で、
ミクロス・ロージャ(昔はローザだった)の、
その壮大な音楽にいたく感動したものです。
「ベン・ハー」はイエス生誕の場面から映画が始まるのでなおさらです。
「ベン・ハー」では、
映画の最初と中間2箇所と最後近くにイエス・キリストが出てきますが、
キリストの生涯を描いた映画のようには、
イエスの顔は見ることができませんでした。
最後は十字架への道、磔刑を経てベン・ハーの
奇跡の物語につながってゆきます。
うまく作ってありましたね。

最近、1枚であった「ベン・ハー」サウンドトラックは
2枚で出ているものもあるようです。
その方が、映画に使われた多くの音楽が収録されているそうですが、
店長は未聴です。

店長の子供のころの日本でのクリスマスのイメージは、
おじさんたちが円錐のパーティーハットを被り、
きれいなお姉さんたちのいる店で酔っ払ってクラッカーを鳴らして大騒ぎをする...
という貧弱なものでした(今でも似たようなものか)。
クリスマス本来の敬虔な祝祭は、
そのほとんどがキリスト教徒ではない日本人には無縁なものなのでしょうか?

店長はクリスマスというと、
「ベン・ハー」の冒頭場面を思い出すのでした。
なんだか懐かしくなって、ひさしぶりにまた聞きたくなってしまった...。

関連記事

ヨッフムのブルックナー

中古LPの蒐集に励んでいる店長は、 最近、バラでオイゲン・ヨッフム指揮、 ブルックナーの

記事を読む

音盤紹介:クレンペラーによるモーツァルト/交響曲第25番

モーツァルトは、 ロココ時代という時代の要請から、 明るく楽しい楽曲をいっぱい作曲しまし

記事を読む

音盤紹介:クナッパーツブッシュによる「ニーベルンクの指環56,57,58BOX

ワーグナーの楽劇4部作「ニーベルンクの指環」は、 今でこそ録音が増え、 どれを聞こうか悩

記事を読む

音盤紹介:ワルターによるベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」再...かな?

LPの再生に力を入れてから、 さまざまな驚きと発見があります。 その一つに、 CBSソ

記事を読む

音盤紹介:アンセルメによるチャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」

今年の正月元旦、 ネット通販で買った エルネスト・アンセルメの3つのボックスが届きました

記事を読む

音盤紹介:クレンペラーによるベートーヴェン/交響曲全集

今まで、 夥しいほどのベートーヴェン交響曲全集を聞いてきましたが、 一体誰の指揮した全集

記事を読む

音盤紹介:カラヤンによるマーラー/交響曲第5番

先日、マーラーの誕生日だということで(7月7日)、 交響曲第5番を筆頭に、 同曲をあれこ

記事を読む

音盤紹介:アンドレ・ギャニオン「静かな生活」

人間、 生きている限りはそうそう楽しいことばかりではありません。 鬱状態に陥ることもあり

記事を読む

音盤紹介:マリナーによるディーリアス/管弦楽曲集

2015年、今年の夏は暑いです。 阪神地方は、まだほんの少しましのようですが、 ニュース

記事を読む

音盤紹介:サラステによるシルヴェストロフ/交響曲第5番

クラシック音楽から発展した「現代音楽」というと、 頭から敬遠する人がたくさんいます。 訳

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑