音盤紹介:プラハ弦楽四重奏団によるドヴォルザーク/弦楽四重奏曲全集
公開日:
:
音楽のこと
店長のドヴォ7病...、
すなわち、
ドヴォルザーク/交響曲第7番にはまって抜けられない病は、
このところ小康状態を保っています。
また、いつ爆発してCDを買いまくるか分かりませんが。
その代わり、
今は同じドヴォルザークでも、
初期弦楽四重奏曲にはまっています。
ドヴォルザークの弦楽四重奏曲というと、
第12番「アメリカ」が特に有名で、
店長も長い間、それしか知りませんでした。
「アメリカ」はいろいろ聞きましたが、
どうも店長とはベクトルが合わず、
好き!というほどではありません。
でも、ドヴォルザーク/交響曲第7番から始まったドヴォルザーク行脚は、
「スターバト・マーテル」や「レクイエム」を越えて、
弦楽四重奏曲に至ってしまいました。
弦楽四重奏曲はバラではあまりリリースされていませんので、
結局、中古を全集を買ってしまいました。
そこで気に入ってしまったのが、
どういうわけか第1番から第3番と、
いくつかの小品の、
ドヴォルザークにとっては初期弦楽四重奏曲でした。
これらの初期弦楽四重奏曲は、
店長にとって、とっても瑞々しいのです。
ごく自然に楽曲に込められたボヘミアの風というか空気感が濃厚で、
取ってつけたわけではない情緒が満載なのです。
といって、チェコの民族音楽というより、
オーストリアやドイツの後期ロマン派の楽曲に非常に近い面があり、
人によっては「長すぎる」といわれる部分が、
店長にはちっとも長く感じられず、
むしろ、そのウネウネと続く音楽に浸っていたくなります。
ドヴォルザークの弦楽四重奏曲には、
初期歌曲集を後年編曲した「糸杉」と題された楽曲もあり、
これもまた大変素晴らしくて店長のお気に入りです。
今年の夏は、
ドヴォルザークの弦楽四重奏曲で乗り切れそうです。
関連記事
-
音盤紹介:カラヤンによるオペラ間奏曲集
カラヤンは1989年7月16日、81歳で亡くなりました。 亡くなってから今年でもう、27年
-
音盤紹介:セルによるベートーヴェン/交響曲第9番
今年も早10月、 年末がだんだんと近づいてきました。 年末になると、ベートーヴェン/交響
-
音盤紹介:ピーター・オース&アウリン四重奏団によるフォーレ/ピアノ五重奏曲
フォーレ/ピアノ五重奏曲は2曲残されました。 Op.89と115ですから、 2曲のピアノ
-
音盤紹介:クレンペラーによるモーツァルト/交響曲第25番
モーツァルトは、 ロココ時代という時代の要請から、 明るく楽しい楽曲をいっぱい作曲しまし
-
音盤紹介:アラウによるバッハ/パルティータ
J.S.バッハのクラヴィア曲といえば、 ゴルトベルク変奏曲と6曲のパルティータを一番よく聞
-
音盤紹介:アラウによるモーツァルト/ピアノソナタK.570、K.576
モーツァルトのピアノソナタ、 なんていうと、 いかにも地味で通好みのような感じがしますが、
-
音盤紹介:ショルティによるマーラー/交響曲第4番(旧盤)
今週に入って、 京阪神地方もいきなり寒くなりました。 18日には東京で大雪が降り、 交
-
音盤紹介:クレンペラーによるモーツァルト/歌劇「魔笛」
オペラを作曲活動の中心にしていた作曲家の代表作は、 当たり前の如く、やっぱりオペラです。
-
音盤紹介:VOCES8による”WINTER”
11月も半ばに差し掛かり、 京阪神地方もかなり寒くなってきました。 ほんの2週間前、「暑
-
音盤紹介:ショルティによるベートーヴェン/交響曲第5番
ハンガリーで生まれたゲオルグ・ショルティは、 つい最近亡くなったような印象があったのですが
- PREV
- 音盤紹介:ロト指揮レ・シエクルによるフランスの作曲家による「スペイン」
- NEXT
- PR03MB入荷