*

音盤紹介:サラステによるシルヴェストロフ/交響曲第5番

公開日: : 音楽のこと

10898056_858683347508419_7396778123406047096_n

クラシック音楽から発展した「現代音楽」というと、
頭から敬遠する人がたくさんいます。
訳の分からない音を聞かされている、
作曲家の自己満足ではないか?
と考えている人も多いようです。
それに、現代音楽は極めて多岐に渡っていて、
ひとことで、「これが現代音楽」と明示できるものはありません。
現代音楽という言葉自体、
「同時代音楽」にすべきだ、という意見もあり、
いまだに呼称自体が統一されていないということもあります。

店長は、中学生の頃の聞き始めが現代音楽でしたから
(黛敏郎「涅槃交響曲」でした)、
早くから現代音楽への免疫が出来ていました。
現代音楽…といっても、日本の同時代音楽が中心でした。
テレビドラマや映画の主題曲を作曲した作曲家に関心があったのですね。
1970年大阪万国博は、
現代音楽の見本市のようなところがありましたが、
高校生の店長は、
万博で来日したシュトックハウゼンやクセナキスを万博で知りました。
加えて、映画「2001年:宇宙の旅」で知ったジョルジ・リゲティ、
たまたま「ルカ受難曲」のレコードを買ったクリシシトフ・ペンデレツキ、
小澤征爾が指揮をしたレコードで知った
「トゥーランガリラ交響曲」のオリヴィエ・メシアン、
日本の三善晃、武満徹、松村禎三、湯浅譲二は、
店長のヒーローでした。おませですね。

その後、アメリカの同時代音楽、
ジョン・ケージ、モートン・フェルドマンをはじめ、
テリー・ライリーやラ・モンテ・ヤングを知り、
スティーヴ・ライヒのミニマルミュージックが始まった頃で、
どれも刺激的で、大好きでした。

オーストリアの
新ウィーン楽派、
アーノルト・シェーンベルク、
アルバン・ベルク、
アントン・ウェーベルンは、
その後から聞き始めました。
どちらかというと、ヨーロッパ現代音楽の流れとは、
少し違うところから始めて現代音楽を聞いてきたようです。

その後、クラシック音楽に偏って聞くようになりましたが、
今でも、現代音楽=同時代音楽には、関心を持ち続けています。

そんな中で、今一番よく聞いている作曲家は、
ウクライナの作曲家ヴァレンティン・シルヴェストロフの作品です。
シルヴェストロフは最初前衛的な作風で、
当時のソヴィエトでは忌諱されたようですが、
奥さんが亡くなってから作風ががらりと変わり、
どこかノスタルジックで、
慰撫されるような音楽を数多く作っています
(さらに最近の新しい作品は、厳しさが増していますが)。
ニューエイジ・ミュージックの変化形といっても過言ではないほどです。

シルヴェストロフは現在まで交響曲では第7番まで作曲していますが、
最も評判が高いのは第5番で、
最初こそ物々しいですが、後は1楽章形式で、
マーラー/交響曲第3番第6楽章を交響曲第10番「アダージョ」で色漬けし、
さらにノスタルジックに、慰撫するような音楽が延々と続きます。
マーラー/交響曲第3番第6楽章のような、
最後で大きく盛り上がって神の偉容に同化するような響きはありません。
それでも、聞き手によってはかけがえのない何ものかをもたらしてくれます。
BISというレーベルは元々高音質で定評がありますが、
サラステ指揮ラハティ交響楽団のシルヴェストロフの録音も素晴らしく、
店長の現在での宝物的CDです。

関連記事

音盤紹介:クリーヴランド管弦楽団アンサンブルによる「日本の詩情」

以前から、 日本の古い童謡や唱歌を室内楽やオーケストラにアレンジ、 録音されたレコードが

記事を読む

音盤紹介:カラヤンによるホルスト/「惑星」

グスターヴ・ホルストの「惑星」は、 店長がクラシックを聴き始めた当時、 まだ一般的な楽曲

記事を読む

音盤紹介:クナッパーツブッシュによるベートーヴェン/交響曲第3番「エロイカ」

3月末に風邪を引き、 気温がなかなか上がらなかったことから、 ずっとその風邪を引きずった

記事を読む

音盤紹介:ワルターによるベートーヴェン/交響曲第3番「エロイカ」

5年前に東関東大震災が起こり、 まだその傷跡が癒えないときに、 熊本、大分で大きな地震が

記事を読む

音盤紹介:プラハ・ヴラフ弦楽四重奏団によるドヴォルザーク/「糸杉」

ドヴォルザークは、 最近の店長の一番よく聞く作曲家になってしまいましたが、 交響曲だけで

記事を読む

音盤紹介:クレンペラーによるベートーヴェン/交響曲全集

今まで、 夥しいほどのベートーヴェン交響曲全集を聞いてきましたが、 一体誰の指揮した全集

記事を読む

音盤紹介:クリスティによるモーツァルト/レクイエム

モーツァルトの白鳥の歌でもあるレクイエムは、 最初の入祭唱から引きずり込まれるような魅力を

記事を読む

音盤紹介:バルビローリによるディーリアス/管弦楽曲集

梅雨が終わり、 いよいよ本格的な夏です。 大阪は暑いです。 今日の予想最高気温37度。

記事を読む

音盤紹介:ホグウッドによるヴィヴァルディ/「四季」

ヴィヴァルディ/「四季」は、 「和声と創意への試み」という協奏曲集に含まれている4つの協奏

記事を読む

音盤紹介:ゼルキン=小澤によるベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」

ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」は、 ピアノ協奏曲では最後の作品ですが、 ベー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑