音盤紹介:ヒューイットによるバッハ/イギリス組曲
公開日:
:
音楽のこと
店長がまだ若いとき、
バッハのクラヴィア曲といえば、
グレン・グールドでした。
他にもいろいろと出てはいたのですが、
「バッハといえばグレン・グールド」が標語のようになってしまい、
どの音楽評論を読んでも、
まず、バッハはグールドの録音が出てきました。
店長も、
グレン・グールドのバッハは、
バラでレコードを全部そろえた記憶がありますから、
かなり大きな影響下にあったと思います。
パルティータなど、
グレン・グールドの演奏録音が最も好きだったりします。
今でも、グールドのバッハは凄い…
と思いつつも、
「ひとつの楽曲にはひとつの演奏録音でいい」
名盤主義者ではありませんので、
いろいろと聞いて楽しんでいます。
若い頃は経済力不足、
経験不足で名盤主義者に走ってしまいがちですが、
年齢を重ねると、
やはり、
いろいろと聞いて楽しんだほうが得、
と思っています。
コンサートゴーアーでしたら、
ひとつのコンサートで充分、というわけには行きませんしね。
バッハのクラヴィア曲というと、
平均律、ゴルトベルク変奏曲、パルティータ、
イギリス組曲、フランス組曲、イタリア組曲、
インヴェンションとシンフォニアなど、
いろいろとありますが、
今回紹介するアンジェラ・ヒューイットのピアノで、
もっとも共感した演奏録音がイギリス組曲でした。
ヒューイットのイギリス組曲は、
それまで聞いてきていた演奏録音よりも、
そのピアノの音色の明るさ、
迷いがないというか、
あっけらかんとしたピアニズムが魅力です。
ここでは、
バッハのもたらした影の部分にまで光が当っているように響きます。
何でもいいからバリバリ弾きました…という演奏では無論ないのですが、
全体に明るい光の中でのバッハの演奏録音です。
楽曲によっては、
ヒューイットのピアノはいまいちのめり込めない部分もありますが、
こと、イギリス組曲に関しては、
ヒューイットのピアノに非常に満足しています。
関連記事
-
音盤紹介:VOCES8による”WINTER”
11月も半ばに差し掛かり、 京阪神地方もかなり寒くなってきました。 ほんの2週間前、「暑
-
音盤紹介:シノーポリによるマーラー/交響曲第1番
マーラー/交響曲第1番は、 ワルターやバーンスタイン旧盤のCBSで育ったようなところがあり
-
音盤紹介:ブーレーズによるストラヴィンスキー/「火の鳥」(1910編曲版)
暑い!と書いても、 暑さは去りませんので、 今回はさらに暑そうなジャケットの演奏録音。
-
音盤紹介:ショルティによるマーラー/交響曲第4番(旧盤)
今週に入って、 京阪神地方もいきなり寒くなりました。 18日には東京で大雪が降り、 交
-
音盤紹介:ワルターによるドヴォルザーク/交響曲第8番
ブルーノ・ワルターという指揮者は、 店長が子供の頃からあれこれ聞いてきた指揮者です。 店
-
音盤紹介:カラヤンによるホルスト/「惑星」
グスターヴ・ホルストの「惑星」は、 店長がクラシックを聴き始めた当時、 まだ一般的な楽曲
-
近況&音盤紹介:モラヴェッツによるショパン/夜想曲全集
あらいぐま堂のブログの更新が滞っていますが、 取引先であるネットワークジャパンのブログで、
-
音盤紹介:ピーター・オース&アウリン四重奏団によるフォーレ/ピアノ五重奏曲
フォーレ/ピアノ五重奏曲は2曲残されました。 Op.89と115ですから、 2曲のピアノ
-
音盤紹介:クナッパーツブッシュによるベートーヴェンの新盤
ORFEOから、 ハンス・クナッパーツブッシュの、 新しいCDがリリースされました。
-
音盤紹介:ポルタル&メロス弦楽四重奏団によるブラームス/クラリネット五重奏曲
昨年は夏からいきなり冬、という感じでしたが、 今年はまだ秋が感じられそうです。 ただ、日