*

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

公開日: : オーディオ, スピーカー

あらいぐま堂を中心に販売する、
QUADRALの新しいスピーカー、ARGENTUMシリーズです。

以前、ARGENTUMシリーズは販売するかどうかで、
輸入元で、
2本ずつくらい、限られた商品を試験輸入したことはありましたが、
その時は価格が高く、
販売には至りませんでした。
今回は小ロットながら、3つのシリーズを少量輸入しましたので、
販売できることになりました。

一番大きなダブルウーファーのトールボーイARGENTUM 590はペアで170,000円、
中間のシングルウーファーのARGENTUM 570はペアで120,000円、
コンパクトなブックシェルフのARGENTUM 520はペアで60,000円です。

店長は既に3種類のスピーカーを試聴しました。

「え!?このコンパクトなサイズから、こんなすごい音がするのか!」
と驚いてしまいました。
なんせ、トールボーイスピーカーでも、
接地面はW18.5cm×D34.5cmしかありません(^^)。
その代わり、重量はやや重めです。
ちなみに、ARGENTUMはラテン語で「銀」という意味です。


一番大きなトールボーイARGENTUM 590では、
その圧倒的な低音に痺れました。
ダブルウーファーの威力は凄いものがあります。
クラシックであれジャズであれポップスであれ、
そのバランスの良い、
しかも押し出しの良い低音には瞠目しました。
迫力のある低音をお楽しみになりたい方には是非物です。
少し広めのリスニングルームで聞かれる方向きかもしれません。


中間のトールボーイARGENTUM 570は...、
これには驚きました。
廉価版スピーカーですがバランスが非常によく、
通常のリスニングルームでボーカルからオーケストラまで、
過不足なく聞かせてくれます。
実は、
店長は「こんなの売れない」と最初言っていたのですが、
試聴してその音にたまげ、
意見を180度変えました。
トールボーイのコンパクトでリーズナブルなスピーカーを狙っている人には、
「絶対買い!」のスピーカーです。

ブックシェルフARGENTUM 520は、
QUADRALのASCENTやRHODIUMの伝統を引き継いでいるのか、
小型ながらバランスよくさまざまな音源を聞くことができました。
しかも、スピーカから出てくる音に元気があります。
ボーカルなどで、まずその真価を確認できました。
オーケストラでも、結構よく鳴ります。
ARGENTUM 520の接地面はW16.5cm×D25.0cmで、
SOUND MAGIC RVシリーズのスピーカースタンドにぴったりです。
これは再度試聴する予定ですので、
視聴結果をレポートします。

一般に試聴する環境がない中でスピーカーを売ろうというのですから、
無謀なのは分かりつつ、
リーズナブルなスピーカーをお求めの方に、
「安価でもQUADRALの音」のスピーカーを提供したいと思います。

現在は卸元のNWJ-STOREの他、
あらいぐま堂楽天、Yahoo!ショッピングストアでご購入可能です。

楽天
楽天

Yahoo!ショッピングストア
Yahoo!

関連記事

スピーカースタンド

11月8日・9日、大阪のハートンホテル南船場で、 オーディオセッション2014が開かれ、

記事を読む

LPをあれこれ楽しんでいると...

遅くなりましたが新年のご挨拶。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、年末年始、

記事を読む

新しいヘッドフォンアンプを買ってみた

新しくヘッドフォンアンプを購入しました。 JR-SOUNDのCOLIS HPA-101です。

記事を読む

色々な機器をつなぎまくる

家にはメインとなるオーディオシステムが2セットあります。 音の送り出し側は、 1

記事を読む

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SPUに続いて、 新しいフォノイ

記事を読む

スーパーウーファーをつないでみた

Network-Japanのブログで QUADRAL ASCENT20LEの試聴記をアップロードし

記事を読む

初心者用レコードを聞くためのまとめ 発展編

初心者用、レコードを聞くためのまとめ 発展編 レコードを聞くためのまとめ発展編は、

記事を読む

JR-SOUND EQA-202を聞いてみた

JR-SOUNDのCOLIS EQA-202試聴機を預かりました。 何回かJR-SOUNDのヘ

記事を読む

初心者用、レコードを聞くためのまとめ

レコード再生の試行錯誤をまだ続けていますが、 レコードの再生で注意すべき点は何だろうかと、

記事を読む

店長の一番信頼するモニターシステム STAX

店長はその昔からヘッドフォンを愛用していました。 パイオニアのヘッドフォンから始まり、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑