フランソワ=グザヴィエ・ロトという指揮者と、
レ・シエクルというオーケストラはあまり馴染みがありませんでしたが、
昨年末に発表された「レコード芸術」誌の、
レコード・アカデミー賞に選出されています。
その時の楽曲は、
ストラヴィンスキー「春の祭典」、「ペトルーシュカ」でした。
店長はその時のCDを試聴しましたが、
あまり関心がわかず、購入までにはいたっていません。
レ・シエクルは古楽器での演奏で、
古楽器演奏もここまで来たか...という印象はありましたが。
次にリリースされたのが、
フランスの作曲家によるスペインを描いた楽曲群です。
シャブリエ/狂詩曲「スペイン」
マスネ/歌劇「ル・シッド」~バレエ組曲
ラヴェル/「道化師の朝の歌」
ドビュッシー/管弦楽のための「映像」~イベリア
という、非常にそそられる楽曲群が収録されています。
なにより、
店長には、シャブリエ/「スペイン」が入っているだけで、
辛抱ができなくて購入してしまいました。
シャブリエ/「スペイン」が大好きなのです。
その「スペイン」も良かったですが、
他のマスネの楽曲のビロードのような感触、
そして、ラヴェルとドビュッシーは非常に新鮮で、
とても気に入ったアルバムになっています。
特にラヴェルは素晴らしいですね。
それに、なにより日程は違えど、
すべてライヴ録音だというから驚きです。
昔、フランス・ブリュッヘンが
PHILIPSにベートーヴェンを録音し始めたとき、
古楽器オーケストラで有効なのは、
ベートーヴェン/交響曲第3番「エロイカ」まで
(その割りにブリュッヘンはベートーヴェンはおろか、
メンデルスゾーンなども録音していますが)、
ということを言っていて、なるほど...と思ったことがありますが、
今やロジャー・ノリントンなどの活躍もあり、
近代音楽はおろか現代音楽にいたるまで、
古楽器オーケストラで演奏、録音が行われるようになっています。
現代のオーケストラを聞きなれた耳には、
良い場合は響きが鮮烈に聞こえ、
悪い場合は響きが軽く物足りなく聞こえます。
まあ、いろいろな響きで、
作曲された当時どういう響きがしていたのか?
という問題は抜きにしても(店長はあまり是首していません)
いろいろな楽曲を聞けるのは大変いいことだと思います。
ロト指揮レ・シエクルの、
「フランス~スペイン」と題されたこのアルバムは、
聞いていて、非常に気持ちがいいのは確かです。