ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲は子供の頃から大好きで、
よく昼間に聞くのですが、
子守唄代わりになってしまい、
3楽章のうち、たいがい途中で寝てしまいますので、
オートリフトの付いていないLPプレーヤーだったため、
1枚しかない同曲のLPは最内周が真っ白になっていました。
そのときに聞いていたヴァイオリン協奏曲は、
講談社版ステレオ世界名曲全集に含まれていたLPですので、
DECCA盤(日本ではLONDON)であることは間違いがないのですが、
誰の録音であったのかは覚えていません。
ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲は新旧さまざまな演奏があり、
古くはフルトヴェングラー盤からいろいろと漁りました。
LP、CDを通じて長く愛聴盤であったのは、
カール・ズスケのヴァイオリン、
クルト・マズア指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団盤です。
これは今でも好きでよく聞きます。
その他、ギドン・クレーメルの演奏に驚いたり
(カデンツァがシュニトケでした)、
チョン・キョンファの堂々とした演奏なども忘れがたいです。
ただ、聞きながら昼寝をしてしまうほどでしたので、
あまり刺激的な演奏は好きではなく、
少しおっとり目の演奏が好きなのは今も昔も同じです。
そんな時、CD屋で偶然新譜を見つけ、
ジャケットに写っている奏者があまりに美人だったため購入したCDが、
グルジア出身のヴァイオリニスト、
リサ・バティアシュヴィリの演奏録音でした。
これは予想以上に素晴らしく、
今のところ、一気にベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲の
マイベストになってしまっています。
指揮もバティアシュヴィリが演奏しながら行っています。
ただ、名前が覚えにくく、
しかも、輸入盤での購入でしたので最初名前の読み方が分からず、
「ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲で、
最近、いい演奏のCDを聞いたよ、
ええっと、バティ…、バティ…、バティ何とか…」
となってしまうのが残念でした。
最近ようやく名前を覚えることができました。
レーベルは現在ドイツ・グラモフォンに変わり、
最も期待されるヴァイオリニストのひとりだそうです。